📝音当てクイズとは?

私たちのまわりには、毎日いろいろな音があふれています。
このクイズでは、短い音を聞いて「それが何の音なのか」を当ててもらいます。
耳を澄まして、記憶や想像力をフルに使ってみましょう!
📌ルール
- 音を一度だけ流してください
- どんな場面や物の音かを考えて答えてください。
- 選択肢の中から正解だと思うものを選びましょう。
問題
この音は何のおと????
①掃除機の音
②飛行機の音
③川の音
答え
正解は②飛行機の音でした!!
ちゃんと聞き取れましたか??
ちなみに、飛行機にはたくさんの面白い秘密があるのは知っていましたか??
ぜひこの機会に覚えてみてくださいね♪♪
●翼は「鳥」じゃなく「魚」を参考にしている
ライト兄弟が飛行機を発明するとき、実は鳥の羽ばたきではなく「魚のひれの形や動き」からヒントを得たんだ。空気も水も「流体」だから、同じ原理で動くんだね。
●機内の空気は2〜3分で入れ替わる
飛行機の客室は密閉されているように見えるけど、実は常に外から空気を取り込んで循環させてる。だいたい2〜3分で空気が入れ替わるから、実はオフィスより空気がきれいなことも多い。
●雷が当たっても大丈夫
飛行機は1年に1回くらい雷に打たれるけど、アルミ合金の胴体が電気を外へ逃がす構造になっているから基本的に安全。ちゃんと設計されているんだ。
●飛行機のトイレは「吸い込む方式」
水を流してるわけじゃなく、強力な吸引で一瞬にして吸い込む仕組み。だから揺れててもこぼれないし、重さも節約できる。
●機内食が少し味気ない理由
高い高度だと気圧と乾燥の影響で、味覚が3割くらい鈍る。だから地上で食べるより「薄い味」に感じやすいんだ。塩分やスパイスを多めに使うのもそのため。

作成者:ココレス編集部
*写真はイメージです。
ココレス編集部は、シニア世代とそのご家族に役立つ情報をわかりやすくお届けするチームです。
脳トレや暮らしの知恵から、健康・介護・お金に関する専門家監修記事まで、幅広いテーマを扱っています。
「大切に想う気持ちを守る」というココレスの理念のもと、日常に寄り添い、安心と発見を感じてもらえる記事作りを心がけています。