昔に帰ろう!なぜなぜクイズ①

遊ぶ
記事を共有
customs quiz
目次

昔に帰ろう!なぜなぜクイズとは?

YouTube

「昔に帰ろう!なぜなぜクイズ」は、
日本の昔の暮らしや慣習を題材にした“脳トレクイズ”です。

「なぜ昔はこうしていたの?」という素朴な疑問を出題形式で楽しみ、
懐かしい記憶を呼び起こしながら学べるのが特徴です。
今日はどんな昔の知恵に出会えるでしょうか??

ルール

昔の暮らしの中で登場した「なぜ?」をクイズ形式で出題します。
懐かしい記憶を呼び覚ましながら、理由を考えてみてくださいね。

問題

customs quiz

Q. 昔の家庭で使われていた「氷冷蔵庫」。中の氷はどうやって手に入れていたのでしょう?

A. スーパーで買ってきた
B. 氷屋さんが配達してくれた
C. 自宅の冷凍庫で作った

答え

正解は B. 氷屋さんが配達してくれた です。


氷冷蔵庫は、電気冷蔵庫が普及する前に使われていた家庭用の保存箱。
上部に大きな氷を入れ、その冷気で食品を冷やす仕組みでした。
氷は「氷屋さん」が毎日または数日に一度配達してくれるのが一般的で、夏は特に重宝されました。

今の冷蔵庫のように自動で冷えるわけではなく、氷が溶けたら水を捨て、また氷を補充する必要がありました。
ちょっと手間はかかりますが、当時の人々にとっては暮らしを支える大切な道具だったのです。

この記事を書いた人

作成者:ココレス編集部
*写真はイメージです

ココレス編集部は、シニア世代とそのご家族に役立つ情報をわかりやすくお届けするチームです。
脳トレや暮らしの知恵から、健康・介護・お金に関する専門家監修記事まで、幅広いテーマを扱っています。
「大切に想う気持ちを守る」というココレスの理念のもと、日常に寄り添い、安心と発見を感じてもらえる記事作りを心がけています。