ふっくら、やさしい味わい。和風ハンバーグのつくりかた

食べる
記事を共有
hamburger steak

ハンバーグといえば洋食のイメージですが、大根おろしや和風ソースと合わせることで、ぐっと“和”の味わいに。
今回は、胃にもたれにくく、高齢者にもやさしい“和風ハンバーグ”の作り方を、基本からご紹介します。
ごはんにもよく合う、毎日の食卓にぴったりの一品です。

  • 和風ハンバーグは、洋風料理を和の味でアレンジした定番家庭料理
  • 大根おろしと和風ソースでさっぱりと食べやすい
  • 材料と工程がシンプルで、毎日の献立にも取り入れやすい
  • 高齢者向けのやさしい味つけで、胃に負担がかからない
目次

和風ハンバーグの材料と準備】

hamburger steak

まずは基本の材料から。2人分の分量で、家庭でも手軽に用意できるものばかりです。

〈主な材料〉
合いびき肉:200g
玉ねぎ(みじん切り):1/2個
パン粉:大さじ3
牛乳:大さじ2
卵:1個
塩・こしょう:少々

油:適量

〈和風ソース〉
醤油・みりん・酒:各大さじ2
砂糖:小さじ1
おろし大根:適量
青じそや小ねぎ(お好みで)

準備段階として、玉ねぎは炒めて冷ましておくと甘みが増し、食感もやわらかくなります。

やさしく仕上げる作り方

hamburger steak


① 玉ねぎを炒め、冷ましておきます。
② ボウルに合いびき肉・炒めた玉ねぎ・パン粉・牛乳・卵・塩こしょうを入れてこね、小判型に。
③ フライパンで両面に焼き色をつけ、ふたをして蒸し焼きに(中火→弱火で5分ほど)。
④ 焼き終わったらハンバーグを取り出し、同じフライパンでソースの材料を煮詰めます。
⑤ お皿にハンバーグを盛り付け、おろし大根とソースをかけて仕上げます。

仕上げに青じそや刻み小ねぎを添えると、香りも見た目もより豊かになります。

健康にもやさしいハンバーグ

hamburger steak

和風ハンバーグは、味があっさりしていて脂っこさが少ないのが特徴。
そのため、高齢者や胃腸の弱い方にもおすすめの一皿です。

大根おろしで消化を助ける
パン粉と牛乳でふんわりとした食感に
豆腐や野菜を混ぜ込めばさらにやさしい味に

さらに、冷凍保存も可能なので、多めに作ってストックしておくのも便利です。

まとめ

和風ハンバーグは、家庭で手軽に作れる「やさしさの詰まったごちそう」です。
シンプルな材料と工程ながら、豊かな味わいと心地よい食感が魅力。
ごはんにも合う一品として、ぜひ日々の食卓に取り入れてみてください。

🍵「おいしくて、からだにやさしい」——そんな料理が、心まであたためてくれます。

ココちゃん

おろしハンバーグ、大好き〜!
ふわふわでおいしくて、おかわりしたくなっちゃうね♪