呼吸とともに、心と体をゆるめる。やさしいヨガのすすめ

動く
記事を共有
高齢者がヨガ

忙しさや年齢を理由に、体を動かすことをあきらめていませんか?
「ヨガ」は、呼吸に合わせて無理なく体を伸ばし、心と体を整えるやさしい運動です。
筋力や柔軟性に自信がなくても大丈夫。
今回は、シニア世代でも気軽に始められるやさしいヨガの魅力と基本を、わかりやすくご紹介します。

  • ヨガは“自分を整える”ための動き
  • 椅子ヨガなら、体力に不安があっても安心
  • 呼吸と動きのリズムが、心と体をやさしくケアする
目次

ヨガってどんなもの?

インドのヨガ

ヨガは、インド発祥の健康法で、呼吸・姿勢・瞑想を組み合わせたシンプルな動きが特徴です。
競争も記録もなく、「今の自分」を大切にする時間です。

ヨガのスタイルにはさまざまありますが、床に寝転ぶ・座る・椅子を使うなど自由に取り組めるのが魅力。
体を無理に動かす必要はなく、自分のペースで“気持ちよく動く”ことが大切です。

🌿ヨガは、“がんばる”運動ではなく、“ゆるめる”運動なのです。

ヨガがもたらす健康効果

ヨガの効能

ヨガは体だけでなく、心のバランスを整える効果もあると言われています。

効果内容
柔軟性の向上筋肉や関節をやさしく動かし、しなやかに保つ
血流・代謝促進呼吸に合わせた動きで、全身の巡りがよくなる
姿勢改善骨盤や背骨のゆがみを整え、腰痛予防にも効果的
自律神経の安定深い呼吸がリラックス効果を生み、心も落ち着く

「心を静める」ことができるのも、ヨガの大きな魅力です!

椅子でできる!シニア向けやさしいヨガ

椅子に座ってヨガ

ヨガマットに座るのが難しい方は、椅子ヨガから始めてみましょう。

● 肩回しヨガ

椅子に座って、両肩をゆっくり前後に10回回します。
👉 肩こりや猫背の予防におすすめ。

● 背伸びヨガ

背筋を伸ばして座り、両手を上にゆっくり伸ばして5秒キープ → ゆっくりおろします(3回)。
👉 呼吸が深くなり、姿勢が整います。

● 足首まわしヨガ

片足を軽く上げて、足首を左右にゆっくり回します(各10回)。
👉 血流促進や転倒予防に効果的。

🪑すべて椅子に座ったままでOK。無理せず、自分の心地よい範囲で行いましょう!

まとめ

ヨガは、体を動かすというよりも“心と体を整える時間”。
呼吸に合わせてゆったり動くだけで、毎日の調子がぐっとよくなります。

一日5分でも、深呼吸をしながらゆっくり体を動かしてみると、心も体もすっきりします。
🌙今日も、息を吐くことからはじめてみましょう。あなたにやさしいヨガの時間を。

ココちゃん

ヨガってむずかしいと思ってたけど、椅子でできるなら私もできそう!
ゆっくり呼吸するだけでも気持ちいいね♪