昔に帰ろう!なぜなぜクイズ②

遊ぶ
記事を共有
customs quiz
目次

昔に帰ろう!なぜなぜクイズとは?

YouTube

「昔に帰ろう!なぜなぜクイズ」は、
日本の昔の暮らしや慣習を題材にした“脳トレクイズ”です。

「なぜ昔はこうしていたの?」という素朴な疑問を出題形式で楽しみ、
懐かしい記憶を呼び起こしながら学べるのが特徴です。
今日はどんな昔の知恵に出会えるでしょうか??

ルール

昔の暮らしの中で登場した「なぜ?」をクイズ形式で出題します。
懐かしい記憶を呼び覚ましながら、理由を考えてみてくださいね。

問題

customs quiz

Q. 夏になると昔の家庭では「蚊帳(かや)」を吊って寝ていました。なぜでしょう?

A. 虫よけのため
B. 見た目が涼しいから
C. 子どもが寝相で転がらないようにするため

答え

正解は A. 虫よけのため です。

蚊帳は、天井から吊るして家族ごと布で覆い、蚊や虫の侵入を防ぐための暮らしの知恵でした。
昔は殺虫剤や網戸が一般的でなかったため、夏の夜に快適に眠るためには欠かせない道具だったのです。
緑色や白色の大きな布が部屋を覆い、独特の安心感があったと懐かしむ人も多いですね。

この記事を書いた人

作成者:ココレス編集部
*写真はイメージです

ココレス編集部は、シニア世代とそのご家族に役立つ情報をわかりやすくお届けするチームです。
脳トレや暮らしの知恵から、健康・介護・お金に関する専門家監修記事まで、幅広いテーマを扱っています。
「大切に想う気持ちを守る」というココレスの理念のもと、日常に寄り添い、安心と発見を感じてもらえる記事作りを心がけています。