失敗しない、かんたん・おいしい。基本のパスタのつくりかた

食べる
記事を共有
pasta

おうちで手軽に作れて、アレンジも自由自在。
そんなパスタは、毎日の食卓を豊かにする万能メニューです。
今回は、シンプルでおいしく仕上がる「基本のトマトパスタ」の作り方をご紹介します。
初めてでも、料理が久しぶりの方でも安心のレシピです。

  • トマト缶を使った簡単ソースで失敗しない
  • にんにくとオリーブオイルの香りが決め手
  • 冷蔵庫の具材でもアレンジ自在!
目次

材料と下ごしらえ


pasta

まずは基本の材料をそろえましょう。
用意するのはスパゲッティ、トマト缶、にんにく、玉ねぎ、オリーブオイル、塩とこしょう。
お好みで粉チーズやバジルをトッピングに使うと、ぐっと香りが豊かになります。

また、ツナ・ベーコン・なす・きのこなど、冷蔵庫にあるものでアレンジもOK。
パスタをゆでる際は、大きめの鍋にたっぷりのお湯を沸かし、塩を入れるのが基本です。

トマトソースの作り方


pasta

フライパンにオリーブオイルを熱し、弱火でにんにくを炒めて香りを引き出します。
焦がさないように注意しながら、玉ねぎを加えてしっかり炒めます。
トマト缶を加え、中火で10分ほど煮詰めて水分を飛ばしましょう。

このとき、塩とこしょうで味をととのえるのがポイント。
煮詰めることでトマトのうま味が凝縮され、濃厚な味に仕上がります。

パスタとソースの仕上げ

pasta

パスタがゆで上がったら、すばやく湯を切り、トマトソースに加えて全体を混ぜ合わせます。
仕上げにオリーブオイルをひと回し加えると、風味が格段にアップします。

お皿に盛り付けたら、粉チーズやバジルをふりかけて完成。
シンプルで見た目も華やか、お店のような一皿が手軽に楽しめます。

まとめ

パスタは、基本の作り方さえ覚えれば、いくらでも応用できる万能料理。
今回のトマトソースをマスターすれば、クリーム系やオイル系にもステップアップしやすくなります。

忙しい日でも、少しの工夫で満足感のある食卓に。
あなたも今夜、手作りパスタで“おいしい時間”を楽しんでみませんか?

ココちゃん

トマトのいい香り〜♪ わたしでも作れそう!
パスタって、自由で楽しいお料理なんだね!