ピリッと、ほっこり。やさしい和風麻婆豆腐のつくりかた

食べる
記事を共有
Mapo tofu

ごはんがすすむ、ピリ辛の麻婆豆腐。
でも「辛すぎて苦手」「胃に重たいかも」と感じる方もいらっしゃるかもしれません。
そこで今回は、おだやかな辛さと和風だしのうまみで仕上げた、
やさしい味の“和風麻婆豆腐”の作り方をご紹介します。
高齢者やお子さんと一緒でも安心して食べられる一品です。

  • 辛さ控えめ、和風味で仕上げる麻婆豆腐のレシピ
  • ご飯によく合い、からだにやさしい調理法
  • 高齢者や子どもにも食べやすい工夫を紹介
目次

材料と準備

Mapo tofu

〈材料(2〜3人分)〉
・木綿豆腐 1丁
・豚ひき肉 150g
・長ねぎ(みじん切り) 1/2本分
・しょうが(みじん切り) 小さじ1
・にんにく(みじん切り) 小さじ1
・サラダ油 小さじ2

〈調味料〉
・醤油:大さじ1と1/2
・味噌:小さじ2(赤味噌がおすすめ)
・酒:大さじ1
・みりん:大さじ1
・顆粒だし(和風だし):小さじ1
・水:150ml
・片栗粉:小さじ2(同量の水で溶いておく)

まず、豆腐はキッチンペーパーで包み10分ほど水切りをして、2cm角に切っておきましょう。

やさしい味わいに仕上げるコツ

Mapo tofu

① フライパンにサラダ油を熱し、しょうが・にんにくを炒めて香りを引き出します。
② 豚ひき肉を加え、色が変わるまで炒めます。
③ 調味料(水以外)を加え軽く混ぜたあと、水を加えてひと煮立ちさせます。
④ 切った豆腐を静かに加え、3〜4分煮込みます。
⑤ 水溶き片栗粉を回し入れ、とろみがついたら長ねぎを加え、さっと混ぜます。

お好みで仕上げに粉山椒や七味、青ねぎをふると、香りと彩りが引き立ちます。

アレンジと注意点

Mapo tofu

・木綿豆腐を使うと煮崩れしにくく食感もしっかりします
・味噌でコクをプラスすることで和風麻婆豆腐に深みが出ます
・辛さを控えたいときはにんにくやしょうがを減らし、とろみを強めにすると飲み込みやすくなります
・鶏ひき肉に変えるとさらにあっさり仕上がります

まとめ

麻婆豆腐は、アレンジ次第で辛さもやさしさも調節できる万能料理です。
和風のだしと味噌を使えば、からだにもやさしく、飽きのこない味わいに。
今日の晩ごはんに、ぜひ“ピリッとほっこり”な麻婆豆腐をどうぞ。

ココちゃん

この麻婆豆腐、じんわりおだやかで、おなかにも心にもやさしいね!
おうちごはんの定番にしたくなっちゃった♪