具だくさん、ほっとあたたか。家庭でつくる豚汁の基本レシピ

食べる
記事を共有
Pork soup

野菜たっぷり、豚肉のうま味が溶け込んだやさしい味わい――
「豚汁(とんじる)」は、寒い日にも心まであたたまる、日本の家庭の定番料理です。
今回は、初心者でも作りやすい基本の豚汁レシピと、おいしく仕上げるポイントをご紹介します。

  • 家庭で手軽に作れる豚汁レシピを紹介
  • 炒める工程でコクを引き出し、具材の旨みを引き立てるコツを解説
  • 季節や家庭に合わせたアレンジも可能な“和の定番”
目次

材料と下ごしらえ

Pork soup

〈材料(4人分)〉
・豚こま切れ肉:200g
・大根:5cm(いちょう切り)
・にんじん:1/2本(いちょう切り)
・ごぼう:1/2本(斜め薄切り)
・こんにゃく:1/2枚(手でちぎる)
・長ねぎ:1/2本(小口切り)
・油揚げ:1枚(短冊切り)
・だし汁:800ml(または水+だしの素でも可)
・味噌:大さじ3〜4(お好みで調整)
・ごま油(またはサラダ油):小さじ1

〈下ごしらえ〉
・野菜類は火の通りやすい大きさ・厚さに切る
・ごぼうは水にさらしてアク抜き
・こんにゃくは下茹でしておくと臭みが抜けて◎

炒めて煮込む、うま味の重ね方

Pork soup

① 鍋にごま油を熱し、豚肉を炒める。色が変わったら野菜・こんにゃくを加えて中火でしんなりするまで炒める。
② だし汁を加え、アクを取りながら弱めの中火で10〜15分煮込む。
③ 野菜がやわらかくなったら火を止め、味噌を溶き入れる。
④ 再び弱火で温め、沸騰直前で火を止める(味噌の風味を残すため)。
⑤ 器に盛り、長ねぎを散らして完成!

味噌は少しずつ溶かしながら、風味を調整するのがコツ。

アレンジと仕上げのコツ

Pork soup

・お好みで里いも・しめじ・豆腐などを加えても美味
・味噌は一気に加えず、味を見ながら調整すると失敗しにくい
・前日につくって寝かせると味がなじんでより深い味わいに
・ごぼうやこんにゃくは香りを生かすために炒めすぎずほどほどに

冷蔵庫の残り野菜でアレンジも自在。季節感のある一品になります。

まとめ

豚汁は、季節や家族の好みにあわせて自由にアレンジできる和の万能料理です。
シンプルだけど奥深く、丁寧につくるほどおいしくなる――そんな一椀が、心と体を整えてくれます。

🥢 今日はあったかい豚汁で、ゆっくりとした食卓を囲んでみませんか

ココちゃん

野菜たっぷりの豚汁、大好き!
冷えた体がぽかぽかになるね〜♪