はじめてでも大丈夫!――IT初心者の不安をなくす10のQ&A

使う
記事を共有
10 Questions

「スマホって押し間違えたら壊れる?」「知らない言葉ばかりで怖い…」
そんな不安を感じて、ITから距離を置いていませんか?
でも大丈夫。最初に感じる“こわい”や“わからない”は、誰にでもあること。
この記事では、IT初心者の方がよく感じる10の疑問や不安に、やさしくお答えします。

目次

❓【Q1. 間違えて押したらスマホが壊れますか?】

A. 壊れません!
多少間違えても、スマホはとても丈夫に作られています。
大事な操作には「確認」が出るので、安心して触って大丈夫です。

❓【Q2. ウイルスに感染したらどうしよう?】

A. 公式のアプリやサイトだけを使っていれば、ほとんど大丈夫です。
知らないメールや広告は開かないように注意し、迷ったら誰かに相談を。
セキュリティアプリも有効です。

❓【Q3. LINEって無料ですか?】

A. はい、基本的に無料です。
通話・メッセージ・写真送信もすべてWi-Fiにつながっていれば料金はかかりません。
ただしスタンプ購入など一部有料機能もあるので、注意しましょう。

❓【Q4. わからないとき、誰に聞けばいいの?】

A. スマホ教室、家族、店舗のサポートカウンターなどがあります。
「聞くのが恥ずかしい」は不要です。“わからない”と言えることが第一歩!

❓【Q5. 写真やメッセージは勝手に外に出ませんか?】

A. 通常の使い方をしていれば、外に漏れることはありません。
ただし、不審なアプリや怪しいサイトに注意し、パスワードの管理はしっかりと。

❓【Q6. パスワードが覚えられません…】

A. 紙にメモしてOK!安全に保管すれば問題ありません。
覚えやすくて、他人に推測されにくいものを選びましょう。
「ノートに記録して、家に保管」が多くの方の方法です。

❓【Q7. インターネットってどう使うんですか?】

A. スマホの「検索」や「アプリ」で使います。
調べたい言葉を入れるだけで、料理のレシピ・病院の場所・天気予報などがすぐわかります。

❓【Q8. アプリって何?】

A. アプリは“道具”や“機能”のことです。
LINEやカメラ、YouTubeなどもすべて「アプリ」。
使いたいものを画面からタップして開くだけでOKです。

❓【Q9. デジタルって、やらないといけないの?】

A. 無理にやる必要はありません。でも、“できると便利”が増えます。
通院予約、家族との連絡、趣味探しなどが簡単にできるようになります。

❓【Q10. 自分には向いてない気がする…】

A. 向き・不向きではありません。“慣れ”です。
最初は誰でも不安。でも少しずつ覚えていくと、楽しくなってきます。
「昨日より今日、少しわかった」がいちばん大切です。

まとめ

ITやスマホは、「わからない」を前提に作られている時代です。
質問していい。メモしていい。ゆっくりでいい。
大切なのは、「知ろうとしてみた」あなたのその一歩。

🌱 今日の不安が、明日の安心になりますように。
あせらず、ひとつずつ一緒に覚えていきましょう。